ホーム > アロマ・フランス コレッジブログ > クレイ完全講座6回目 2024.8.8
ホーム > アロマ・フランス コレッジブログ > クレイ完全講座6回目 2024.8.8
BLOG DU COLLÈGEアロマ・フランス
コレッジブログ
2024.9.19
クレイ完全講座6回目 2024.8.86回目の実習は「フェイシャルパック」
ホワイトカオリナイトを使用します。
「パック後に飲みましょう!」バタフライピーとレモングラスのハーブティーが用意されていました。キレイなブルーです。
ハサミでコットンを目の幅のサイズに切っていき、ヤグルマソウのイドロラに浸します。
ここまで準備を進めたら、フェイシャルパックのはじまりです。
やや大きめ作ったクレイボールを額に置いていきます。
冷たくてとても気持ちがいい。
ゆっくりと額に塗り広げていき、目をおおう前にコットンを目の上におきます。
さきほどより大きくクレイボールを作ったら、目の上にクレイボールを乗せいっきにおおうと、目の前は真っ暗になります。
ほほ、あご、口と塗りすすめ、鼻の部分を仕上げたらフェイシャルのパックの出来上がりです。残ったクレイは首リンパにパックしました。
ここから15分置きますが、今日は塗りはじめてからすでに時間が経っているので、すぐに取る準備に入ります。
取る時は塗った順にクレイを取っていきます。
仕上げに好みのイドロラで肌を整えました。
ホワイトカオリナイトは伸びがいいので塗りやすいクレイです。
そのため、はじめてクレイのフェイシャルパックをするなら、ホワイトカオリナイトをおすすめします。
また、クレイテラピストが集まり行う「パック実習会」は、季節に合わせて使うクレイが変わります。
スパチュラの使い方に混乱しながらも塗布していきます。
力の入れ加減のコツをドミニック先生が1人ずつ手を取って説明しますが、
緊張して、上手くいかない、もどかしい気持ちが伝わってきます。
塗り終わったら取る準備、スポンジを使い、顔にはりついたクレイに水を与えながら取っていきます。
フェイシャルパックのあとはみんなでハーブティーを飲みながら、フェイシャルパックのふり返りや感想を共有し6回目の講座は終了しました!
アロマフランスでは、大阪高槻本校と東京の大岡山、Zoomを使ったオンラインでクレイ講座を開講中です。
それぞれの開催スケジュールは以下の通りです。
それぞれのページに講座の詳細をお伝えしておりますので気になる方はチェックしてみてください。
Qualité garantie
アロマ・フランスのこだわりは生産者が見える商品です。
高品質クレイや化粧水(ハーブウォーター)、精油、キャリアオイルなど当社では信頼の置ける生産者との直接交渉により品質に納得して買い付けを行った商品のみを販売しています。
高槻本校、オンラインストアでお求めいただけます。
コメントを残す