ホーム > カリキュラム一覧 > 特別セミナー > インナービューティ食養生マスター〜内臓強化&健康軸を作る「食」の在り方〜
インナービューティ食養生マスター〜内臓強化&健康軸を作る「食」の在り方〜
漢方医学のホリスティックな視点で、季節ごとに負担のかかる臓腑と起こりやすい症状との関連性、
そして食で養生するための方法をレシピ付きで読み解いていきます。
体調・体質別の食事が分かると、究極のところ「 味噌汁一杯でも薬膳になり得る」のです。
忙しい現代にこそ身につけたい漢方の食養生を学んでみませんか?
DESCRIPTION DU COURS当コースの特徴
漢方医学のホリスティックな視点で、季節ごとに負担のかかる臓腑と起こりやすい症状との関連性、
そして食で養生するための方法をレシピ付きで読み解いていきます。
体調・体質別の食事が分かると、究極のところ「 味噌汁一杯でも薬膳になり得る」のです。
忙しい現代にこそ身につけたい漢方の食養生を学んでみませんか?
渡邉由先生のプロフィール
望診カウンセラー、漢方スタイリスト、望診法指導士マスター。
アロマフランス認定クレイテラピスト
薬膳をベースにひとりひとりの体質に合った食事の処方箋を提案する望診カウンセラーとして活動する他、 東京・大阪・福岡など全国各地で「ホリスティック望診法」や「インナービューティー食養生」など、 健やかに生きるための知恵を伝える講師としても活躍。
2018年4月『顔診断で不調を治す・防ぐ』(産業編集センター) を発刊。
2018年11月『ホクロとシミでわかる内臓不調』(産業編集センター) を発刊。
CURRICULUMカリキュラム
【第1回】
①10:00〜12:00 (2時間)
食養生概論/食歴・食遺伝/薬膳について/食養生のポイント
②13:00〜15:00(2時間)
陰陽五行で食を捉える/食材の陰陽/五味五性
③15:30〜16:30(1時間)
帰経(食と五臓の関係)/食害(食材選びへの応用)/二味配合
【第2回】
④10:00〜12:00 (2時間)
季節がもたらす「六淫」/春の食養生(肝・胆)/夏の食養生(心・小腸)
⑤13:00〜15:00(2時間)
上工治未病/梅雨の食養生(脾・胃)/秋の食養生(肺・大腸)
⑥15:30〜16:30(1時間)
冬の食養生(腎・膀胱)/毒消し
【第3回】
⑦10:00〜12:00 (2時間)
アトピーと食養生(ステージ別&改善テーマ別の食養生)
⑧13:00〜15:00(2時間)
調味料の選び方(塩・味噌・醤油)※試食付き
⑨15:30〜16:30(1時間)
食品添加物を知る(携帯に便利な添加物&食品表示ハンドブック付き)
CALENDRIER DES INSCRIPTIONS只今受付け中の開講スケジュール
Qualité garantie
アロマ・フランスのこだわりは生産者が見える商品です。
高品質クレイや化粧水(ハーブウォーター)、精油、キャリアオイルなど当社では信頼の置ける生産者との直接交渉により品質に納得して買い付けを行った商品のみを販売しています。
高槻本校、オンラインストアでお求めいただけます。